沖縄県立芸術大学

沖縄県立芸術大学
公式サイト・最新情報はこちら

2016年3月29日火曜日

平成28年度 県立芸大附属研究所文化講座 近代沖縄芸術の展開(全13回)




近代沖縄芸術の展開(全13回)


琉球・沖縄芸術は、琉球処分(1879年) 以降、近代日本という国家に編入された後、激動する近代の歩みをくぐり抜けてきた。その過程で、沖縄芸術の諸分野は何を近世琉球から引き継ぎ、何が新た生 み出されたのだろうか。本講座では、沖縄芸術諸分野の研究者に、各々の分野における近代の展開について語っていただこうと考えている。この講座によって、 近代沖縄芸術の展開の特徴を探ってみたい。
             日  時 : 2016413日〜713日(毎週水曜日)午後7時〜830
             場  所 : 沖縄県立芸術大学 附属研究所 3階小講堂
             受講対象 : 一般県民、受講料無料
             申  込 : 要予約 定員:80
 
①お名前(ふりがな)②ご住所 ③ご連絡先  を明記のうえ、電話、はがき、FAX、メールのいずれかにてお申し込みください。
     お問合せ:TEL098-882-5040    FAX098-835-5711  MAIL:k-zimu@ken.okigei.ac.jp
            〒903-0815 那覇市首里金城町3-6 沖縄県立芸術大学附属研究所 

内  容:
1回 413日(水)
         倉成多郎(附属研究所共同研究員)「近代沖縄陶芸の展開」
2回 420日(水)
 岡本亜紀(浦添市美術館学芸員)「近代の沖縄漆芸–産業化とデザイン–」
3回 427日(水)
 新田摂子(附属研究所共同研究員)「近代沖縄織物の産業化」
4回 511日(水)
 柳 悦州(附属研究所教授)「近代沖縄の織物デザイン」
5回 518日(水)
 平田美奈子(附属研究所共同研究員)「近代沖縄紅型の展開」
6回 525日(水)
 北村義典(美術工芸学部教授)「近代の沖縄デザイン」
7回 61日(水)
 小林純子(美術工芸学部教授)「近代沖縄の絵画」
8回 68日(水)
 鈴木耕太(附属研究所講師)「近代における組踊の展開」
9回 615日(水)
 遠藤美奈(附属研究所共同研究員)「近代における沖縄移民と芸能」
10回 622日(水)
 高嶺久枝(音楽学部教授)「近代琉球舞踊の展開:雑踊」
11回 629日(水)
 久万田晋(附属研究所々長)「近代沖縄の民俗芸能–エイサーを中心に–」
12回 76日(水)
 三島わかな(本学非常勤講師)「近代沖縄における西洋音楽の導入」
13回 713日(水)
 波照間永吉(本学名誉教授)「近代の琉球文学」

*各講師日程は変更の可能性がございます。予めご了承ください。

詳細は下記PDFファイルにてご確認ください。
お問い合わせ
沖縄県立芸術大学附属研究所
住所
〒903-0815 沖縄県那覇市首里金城町3-6
電話
098-882-5040
インターネット
お問い合わせフォーム

2016年3月24日木曜日

平成28年度 第31回 沖縄県立芸術大学 入学式




平成28年度 第31回 沖縄県立芸術大学入学式を下記の内容にて行います。

 1. 日    程                       平成28年4月4日 月曜日


 (1)新入生集合および入場完了        9:30  ~ 9:50


 (2)式   典                    10:00 ~ 11:00


   2. 会      場              沖縄県立芸術大学 当蔵キャンパス内 奏楽堂

 

 



 詳細については下記のPDFファイルをご覧ください。




お問い合わせ
総務課
住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5000
インターネット
お問い合わせフォーム

2016年3月17日木曜日

平成27年度「沖縄県立芸術大学教育研究支援資金」 報告会について(全学教職員学生対象)



平成27年度「沖縄県立芸術大学教育研究支援資金」の助成を受けたプロジェクトの成果報告会を下記の日程で開催いたします。
                        記

       期 日: 平成28323日(水)

       時 間 1330分~1530分(予定)
  ※  開場 13

       場 所: 一般教育棟大講義室
        


      報告会参加プロジェクト
                (報告各20分、質疑応答各10分設けます)

         ①  音楽基礎能力育成のための教材研究(近藤春恵)

         ②  琉球音楽の学生企画公演に関する実践的研究(久万田晋)

         ③  時計文字盤~琉球織物コレクション~(花城美弥子)
 
                                  敬称略
       ※本学教職員・学生が対象となっておりますが、一般の方も参加可能です。
お問い合わせ
総務課
住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5000
インターネット
お問い合わせフォーム

2016年3月10日木曜日

美術工芸学部 OPEN CAMPUS 3月19日(土)

平成27年度 沖縄県立芸術大学 美術工芸学部 OPEN CAMPUS のご案内

平成28(2016)年3月19日(土)に、本学美術工芸学部 オープンキャンパスを開催いたします。
詳細は下記リンクよりご確認ください
オープンキャンパス
お問い合わせ
教務学生課
住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5080
インターネット
お問い合わせフォーム

2016年3月5日土曜日

平成28年度 芸術文化学研究科入試合格者を発表

PDFファイルのダウンロード

平成27年度 沖縄県立芸術大学芸術文化学研究科入学者選抜試験合格者発表

本日、平成28(2016)年度 芸術文化学研究科入学者選抜試験合格者を発表いたしました。
詳細は大学院の入試情報ページをご確認ください。
お問い合わせ
教務学生課
住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5080
インターネット
お問い合わせフォーム

2016年3月3日木曜日

開学30周年記念事業『芸大の御宝展〜ものと ひとを つくる〜』 展示会/講演 /ワークショップ/コンサート

PDFファイルのダウンロードはこちらから

沖縄県立芸術大学開学30周年記念事業
沖縄県立芸術大学×沖縄県立博物館・美術館 コラボ企画
『芸大の御宝展〜ものと ひとを つくる〜』


沖縄県立芸術大学は、このたび開学30周年を迎えます。
「沖縄文化が作りあげてきた個性の美と人類普遍の美を追求すること」を建学の理念に、美術工芸学部、音楽学部、附属図書・芸術資料館、附属研究所からなる芸術大学として3,300人あまりを数える多彩な卒業生を送り出してきました。
沖縄県立博物館・美術館とのコラボ企画『芸大の御宝展』は開学30周年記念イベントの第一弾として開催します。
30年間の教育・研究活動の中で培われた芸大の「もの」と「ひと」に、県立博物館の所蔵品を加えた「御宝」の数々をお楽しみください。

※ポスター内容の誤りとお詫び
右記のポスター画像および配布したチラシにおいて、以下の誤りがございましたことをお知らせします。
ポスター中央部の観覧料の部分に、

【※( )は団体料金。ただし、県内学校団体は事前申し込みで免除】

との記載がございましたが、正しくは県内学校団体の事前申し込みでの免除は行っておりませんでした。
ご検討いただいていた皆様には大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。


展示内容

  1. 琉球・沖縄の歴史と県立芸大の歩み
  2. 沖縄の伝統芸術と文化
  3. 過去と融合する現代の美術と音楽
  4. 学生・卒業生の活動とこれからの県立芸大

会期

2016年2月26日(金)〜3月13日(日)

場所

沖縄県立博物館・美術館 博物館3階 特別展示室

開館時間

9:00〜18:00(金曜日、土曜日は20:00まで)
  • 入館は閉館30分前まで

休館日

月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は開館し、翌平日が休館)

観覧料

一般
410円(330円)
高校・大学生
260円(210円)
小・中学生
150円(120円)
  • ( )内は団体料金。

主催

  • 沖縄県立芸術大学
  • 沖縄県立博物館・美術館

後援

  • 沖縄県
  • (一財)沖縄美ら島財団
  • (一財)沖縄観光コンベンションビューロー
  • 沖縄タイムス
  • 琉球新報
  • NHK沖縄放送局
  • 琉球放送
  • 沖縄テレビ
  • 琉球朝日放送
  • FM沖縄

協力

NPO法人沖縄県立美術館支援会happ

特別協力

琉球物流株式会社 創立65周年特別協力

関連イベント

記念講演『沖縄における芸術の再発見と未来への発信』
日時
2016年2月28日(日)13:00〜14:30
場所
講堂
出演
園原 謙(県立博物館)、小林 純子、名護 朝和、山田 聡(美術工芸学部)
講座『鎌倉芳太郎と琉球芸術』
日時
2016年3月4日(金)18:00〜20:00
場所
講堂
出演
久万田 晋、柳 悦州、波照間 永吉(附属研究所)
美術工芸学部織物体験ワークショップ
日時
2016年3月5日(土)13:00〜16:00
場所
実習室
講師
花城 美弥子、安仁屋 百子、島袋 祐梨子、嶺井 美樹、與那嶺 利菜(造形芸術研究科)
バリ・ガムラン・デモンストレーション
日時
2016年3月5日(土)
場所
博物館3階ホワイエ
出演
與那城常和子(音楽学部)ほか
音楽学部による講演とコンサート
日時
2016年3月6日(日)10:00〜12:00
場所
講堂
出演
  • 『田辺尚雄と沖縄音楽』久万田 晋(附属研究所)
  • 『沖縄の洋楽史』三島 わかな(音楽学部)
  • 「声楽・室内楽コンサート」音楽学部学生ほか
座談会『人間国宝からのメッセージ』
日時
2016年3月6日(日)13:00〜14:30
場所
講堂
出演
宮城 能鳳(人間国宝)、西江 喜春(人間国宝)、照喜名 朝一(人間国宝)、金城 厚(聞き手/音楽学部)
琉球芸能公演『伝わる美・伝える美』
日時
2016年3月6日(日)15:00〜16:30
場所
講堂
出演
音楽学部学生、大学院生、卒業生
対談『沖縄における美術のこれまでとこれから』
日時
2016年3月11日(金)18:00〜19:30
場所
講座室
出演
鈴木 勝雄(東京国立近代美術館)、土屋 誠一(美術工芸学部)
お問い合わせ
総務課
住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5000
インターネット
お問い合わせフォーム

附属研究所講座(無料)「鎌倉芳太郎と琉球芸術」/波照間永吉教授 退任記念講演会/ 我部政男 特別講義/吉本 忍 特別講演会






附属研究所3月県民向け講座(無料)の案内について
(鎌倉芳太郎と琉球芸術/波照間永吉教授 退任記念講演会/我部政男 特別講義/吉本 特別講演会)


①大学コンソーシアム沖縄・附属研究所主催
芸大開学30周年記念事業 芸大×博物館・美術館コラボ企画 
ものとひとをつくる御宝展関連事業
『大学コンソーシアム沖縄 県民向け公開講座 鎌倉芳太郎と琉球芸術』事前申込不要

【と き】平成2834日(金) 18002000(開場17:30) 
【ところ】県立博物館・美術館 3階講堂
【対 象】一般
【講 師】波照間永吉(附属研究所教授) 柳悦州(附属研究所教授)
【受講料】無料(事前予約不要)
【内 容】公開講座「鎌倉芳太郎と琉球芸術」
     「鎌倉芳太郎が集めた紅型資料」柳悦州
     「鎌倉芳太郎が記した沖縄文化」波照間永吉
   ☆参加者全員に講演会資料として
紅型写真やノート写真の一部がカラーでついたテキスト無料配布あり


②平成27年度 波照間永吉教授 退任記念講演会
『私の琉球文学研究-これからの課題-』(事前申込必要・申込み方法ページ末尾)

   【と き】平成28312日(土) 15001700 
   【ところ】附属研究所 3階小講堂
     那覇市首里金城町36(芸大首里金城キャンパス内)
【対 象】一般、学生
【定 員】120
【講 師】波照間永吉(附属研究所教授)
【受講料】無料(事前予約あり)
【申込締切】2月末日まで










③平成27年度 我部政男 特別講義
『私の沖縄研究-史料学を中心に-』(事前申込必要・申込み方法ページ末尾)
 【と き】①平成2839日(水) 19002100 
        ②平成28310日(木) 15001700 【ところ】附属研究所 3階小講堂
     那覇市首里金城町36(芸大首里金城キャンス内)
【対 象】一般、学生
【定 員】120
【講 師】我部政男 沖縄県立芸術大学附属研究所 客員教授 
【受講料】無料(事前予約あり)
【申込締切】前日まで(定員に達し次第締め切る場合があります)







④平成27年度 吉本 特別講演会
『沖縄伝統織物の歴史を探るために』(事前申込必要・申込み方法ページ末尾)

   【と き】①平成28328日(月) 19002100
          ②平成28329日(火) 19002100  
 【ところ】附属研究所 3階小講堂
      那覇市首里金城町36(芸大首里金城キャンパス内)
 【対 象】一般、学生
 【定 員】120
 【講 師】吉本忍 沖縄県立芸術大学附属研究所 客員教授
 【受講料】無料(事前予約あり) 
 【申込締切】前日まで(定員に達し次第締め切る場合があります)






<申込方法・お問い合わせ先>
①お名前(ふりがな)②〒ご住所 ③ご連絡先(お電話番号、メールアドレス等)を明記のうえ、はがき・FAXe-mailのいずれかにて下記宛にお申込みください。
お電話でも受け付けております。
沖縄県立芸術大学附属研究所
  〒903-0815 那覇市首里金城町36
 TEL098-882-5040  FAX098-835-5711
 E-mailk-jimu2@ken.okigei.ac.jp

(附属研究所公開講座ホームページ)



インターネット
お問い合わせフォーム