沖縄県立芸術大学

沖縄県立芸術大学
公式サイト・最新情報はこちら

2018年6月20日水曜日

平成30年度 第3回しまくとぅば講演会

PDFファイルのダウンロードはこちらから

平成30年度 沖縄県立芸術大学しまくとぅば実践教育プログラム開発事業
第3回講演会 芸能から受け継ぐ「誇(ふく)らしゃ しまくとぅば」

琉球音楽にまつわる「しまくとぅば」について解説を交えてお届けします。


プログラム
講演
演題
「芝居に息づく しまくとぅば」
講師
照喜名 朝一(国指定重要無形文化財「琉球古典音楽」保持者)
聞き手
金城 裕幸(沖縄県立芸術大学琉球芸能専攻OB)
幕あけ
  1. 語り組踊「二童敵討」〜別れの場〜
  2. 組踊抜粋舞踊「波平大主道行口説」
出演
沖縄県立芸術大学琉球芸能専攻 教員、学生
開催日時

平成30年7月13日(金) 19:00開演(18:30開場)

会場

沖縄県立芸術大学奏楽堂ホール

入場料

無料(先着250名様)

主催

沖縄県立芸術大学附属研究所


  • 駐車場には限りがありますのでご来場の際には公共機関をご利用ください。
  • 先着250名様(整理券はありません)。
  • 満席の際は入場をお断りする場合もございます。
  • 未就学児のご入場はご遠慮ください。
お問い合わせ
電話
098-882-5615(附属研究所 事務局)
インターネット
お問い合わせフォーム

2018年6月15日金曜日

平成31年度 大学院音楽芸術研究科入試説明会のお知らせ

本学音楽芸術研究科では、下記のとおり入試説明会を開催いたします。学外の方、社会人の方も参加できますので、音楽芸術研究科への入学をお考えの方はぜひご参加ください。
事前の申し込みは不要ですが、個人指導を希望する場合は事前の申し込みが必要となりますので、お申込みフォームに必要事項を入力して送信するか、入試説明会チラシの申込書に必要事項を記入のうえ、FAXにてお申し込みください。

平成31年度 沖縄県立芸術大学音楽芸術研究科 入学説明会概要

1.説明会期日・場所

平成30(2018)年7月31日(火)16:00-18:00
沖縄県立芸術大学 一般教養棟303教室(首里当蔵キャンパス

2.対象

本学学生のうち大学院への進学を希望する者及び他学より本学大学院への入学を希望する者

3.説明会プログラム(全体説明および各専攻・専修での説明等)
全体説明(16:00-16:55)
  1. 研究科長あいさつ
  2. 学費・奨学金制度等の紹介
  3. 修士演奏、副論文、口頭試問について
  4. 入試概要について
  5. Q&A
  • 配布資料:学生募集要項、修士演奏パンフレット、過去3年分の入試問題
各専攻・専修での説明等(17:00-17:30)

専門試験、カリキュラム等の説明

個別指導、個別相談(17:30-)
  • 個別指導は事前申し込みした者のみ(学外者に限る)

個別指導申込フォーム

個別指導、個別相談を望む【学外者】の方のみ

お問い合わせ

教務学生課

電話
098-882-5080
インターネット
お問い合わせフォーム

2018年6月4日月曜日

平成31年度 造形芸術研究科学生募集要項を掲載

PDFファイルのダウンロードはこちらから

本日、平成31(2019)年度造形芸術研究科(修士課程)学生募集要項を掲載いたしました。
詳細は下記PDFをご確認ください。

お問い合わせ

教務学生課

住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5080
インターネット
お問い合わせフォーム

美術工芸学部サマースクール2018

PDFファイルのダウンロードはこちらから
沖縄県立芸術大学美術工芸学部では、芸術大学に興味のある皆さんを対象にサマースクール2018を開催します。美術工芸に関する様々な表現や技法を専門教育の場で体験できる講座です。
本学の教員スタッフが指導にあたりますので、興味のある皆さんは奮ってご参加ください。
また、サマースクールの開催期間中、施設見学や進学相談会も行う予定です。作品の持ち込み等も歓迎します。

期間

前期
2018(平成30)年8月2日(木)〜8月4日(土)
後期
2018(平成30)年8月5日(日)〜8月7日(火)

時間

講座内容・募集定員等一覧表を参照のこと

集合場所(初日のみ)

講座内容・募集定員等一覧表を参照のこと

受講場所

首里当蔵・崎山キャンパス内 各専攻教室・共通工房

対象者

高校生以上で芸術大学に興味をお持ちの方
  • 漆芸講座のみ中学生の受入れが可能

受講料等

受講料
なし
材料費等
講座内容・募集定員等一覧表を参照のこと

申込方法

所定の申込用紙に必要事項を記入し、希望講座の担当専攻学科室に直接持参するか郵送、FAXまたはE-mailに添付して申し込んでください。
定員になり次第締切ります。受付確認と同時に専攻から詳細(材料費等)をお知らせします。
  • 申込用紙は前期・後期ともに応募できますので、適宜コピーしてお使い下さい。

申込期間

2018(平成30)年6月1日(金)〜7月27日(金)
  • 定員になり次第締切ります。ただし、定員に空きがあれば当日参加可です。
  • 空き状況は随時このページにてお知らせいたします。

講座内容・募集定員等

前期/2018年8月2日(木)〜8月4日(土)
講座名 内容 担当講師(専攻等) 定員 材料費等 期間 初日集合時間・場所
日本画 鉛筆素描と静物着彩 香川 亮
絵画専攻
15名 1,500円程度 8/2〜4 8/2(木)午前9:30
首里当蔵キャンパス
美術棟1階
石膏像資料室前
油画 油彩画 知花 均
絵画専攻
15名 1,500円程度 8/2〜4 8/2(木)午前9:30
首里当蔵キャンパス
美術棟1階
石膏像資料室前
彫刻 頭像塑造
人体素描
波多野 泉
彫刻専攻
5名 4,000円程度 8/2〜4 8/2(木)午前9:00
首里崎山キャンパス
彫刻棟2階
エントランス
工芸(織) 不思議な織物 真栄城 興茂
花城 美弥子
工芸専攻
(8/2)5名
(8/3)5名
400円程度 8/2、3 8/2(木)、8/3(金)午前9:30 
首里崎山キャンパス
工芸棟1階・エントランス
  • 両日1日のみの実習
デザイン 木製ペーパーナイフ制作 座波 嘉克
宮里 武志
デザイン専攻
10名 1,000円程度 8/2〜3 8/6(日)午前10:00
首里崎山キャンパス
デザイン中央棟2階・エントランス
工芸(漆芸) 沈金(金粉)と箔絵(金箔)で漆ストラップを作ろう 水上 修
糸数 政次
當眞 茂
工芸専攻
30名 700円程度 8/6 8/4(土)午前9:30
首里崎山キャンパス
工芸棟1階・エントランス
  • 1日のみの実習
デザイン 「イチにち、芸大生!」
デッサン&色彩構成によるデザイン表現
赤嶺 雅
笹原 浩造
デザイン専攻
20名 1,000円程度 8/4 8/4(土)午前10:00
首里崎山キャンパス
デザイン中央棟2階・エントランス
  • 軽食持参してください
  • 1日のみの実習
後期/2018年8月5日(日)〜8月7日(火)
講座名 内容 担当講師(専攻等) 定員 材料費等 期間 初日集合時間・場所
デザイン 手描きアニメーション 仲本 賢
又吉 浩
デザイン専攻
30名 1,000円程度 8/5〜7 8/5(日)午前10:00
首里崎山キャンパス
デザイン中央棟2階・エントランス
工芸(染) 染色実習 渡名喜 はるみ
名護 朝和
工芸専攻
10名 1,500円程度 8/5〜6 8/5(日)午前9:30
首里崎山キャンパス
工芸棟1階・エントランス
工芸(陶芸) 簡易窯の焼成体験 田里 博
山田 聡
工芸専攻
10名 500円程度 8/7 8/7(火)午前9:30
首里崎山キャンパス
工芸棟1階・エントランス
  • 火を扱うため必ず作業着持参
  • 1日のみの実習

申し込み・問い合わせ先

専攻名 住所 TEL・FAX E-mail
絵画専攻 〒903-8602
沖縄県那覇市首里当蔵1-4
沖縄県立芸術大学美術工芸学部
「絵画専攻学科室」
098-882-5049 kaiga@okigei.ac.jp
彫刻専攻 〒903-0814
那覇市首里崎山4丁目212番1
沖縄県立芸術大学美術工芸学部
「各専攻学科室」
098-882-5046 sculp@okigei.ac.jp
デザイン専攻 098-882-5072 design@okigei.ac.jp
工芸専攻 TEL:098-882-5061(専攻代表)
Fax:835-5377(染・織)
Fax:882-5509(陶・漆)
senshoku@okigei.ac.jp
tougei@okigei.ac.jp
  • 受付確認と同時に専攻から詳細(材料費等)をお知らせします。

アクセス

各キャンパスへのアクセス方法はこちらのページをご覧ください。

2018年5月22日火曜日

平成31年度 大学院造形芸術研究科入試説明会のお知らせ

PDFファイルのダウンロードはこちらから

平成31年度 沖縄県立芸術大学大学院造形芸術研究科入試説明会のお知らせ

本学造形芸術研究科では、下記のとおり入試説明会を開催いたします。学外の方、社会人の方も参加できますので、造形芸術研究科への入学をお考えの方はぜひご参加ください。
事前の申し込みは不要、参加費も無料ですので直接、本学へお越しください。

大学院って何を学べるのか。学部生と大学院生の違いって何?
大学院を修了することで、身につけられること 等々、疑問にお答えします。

平成31年度 沖縄県立芸術大学大学院造形芸術研究科 入試説明会概要
第1回 大学院入試説明会
日時
平成30(2018)年6月14日(木)18:30〜(1時間程度)
会場
一般教養棟 103教室首里当蔵キャンパス
第2回 大学院入試説明会
日時
平成30(2018)年11月22日(木)18:30〜(1時間程度)
会場
デザイン・中央棟 2F多目的ホール首里崎山キャンパス
対象者

大学院を知りたい学生ならどなたでも

説明会内容

各専修の入試ポイント、カリキュラムについて、学費・奨学金制度等

費用

参加無料(直接会場にお越しください)

お問い合わせ

教務学生課

住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5080
インターネット
お問い合わせフォーム

2018年5月18日金曜日

平成30年度 第1回大学院公開授業

PDFファイルのダウンロードはこちらから

沖縄県立芸術大学 大学院造形芸術研究科 比較芸術学専攻
平成30(2018)年度 第1回 大学院公開授業

本専攻では他大学の学生及び一般の方を対象として、大学院(修士課程)の授業を公開し、自由に聴講できる機会を設けました。
大学院(修士課程)への進学を希望する方を対象に、数多くある授業のうちから下記のものを公開します。
また、夏季・冬季の集中講義では県外からの講師を多くお呼びし授業を開講しております。

今後、随時開催していきますので、大学院進学に関心のある方はぜひご利用ください。

第1回公開授業概要
開講日 時間 授業科目名 教員 授業概要 場所
6月26日(火) 14:20~15:50 比較芸術学特殊研究A 土屋 誠一(准教授) 第2次世界大戦後以降の現代美術の理論について。 首里当蔵キャンパス
博士演習室1
7月9日(月) 12:40~14:10 ⺠族芸術文化学研究A 鈴木 耕太(講師) 琉球文学や芸能の解釈方法について。 首里当蔵キャンパス
比較芸術学院生室
  • 時間や教室については申し込み後にお知らせいたします。
対象

大学院入学希望者(修士課程:比較芸術学)

受講料

無料/事前予約制

受付期間

各授業前日まで

お申込はこちら

比較芸術学専攻について
お問い合わせ

比較芸術学専攻学科室

電話
098-882-5070
インターネット
お問い合わせフォーム

大学院公開授業聴講予約申込フォーム

回答後に何も表示されなくなった場合はこちらをクリックしてください

2018年5月8日火曜日

音楽学部基礎講座2018

PDFファイルのダウンロードはこちら

沖縄県立芸術大学 音楽学部基礎講座2018
来て見て知って、「オキゲイの今」。

実施要項

音楽学部基礎講座は、音楽・芸能の基礎を身に付けたい方や、私たち沖芸(オキゲイ)に入学を目指す皆さんへこの大学で学べる事柄を実際に見 てもらい、体験を通じて親しんでもらう「一日丸ごと講習会」です。
楽典・ソルフェージュ体験や様々な楽器のレッスン、模擬授業、先生との個 別相談など多彩なメニューで「オキゲイの今」を存分に味わってください。

日時

平成30(2018)年6月3日(日)9:30~15:00(各コースイベント終了後解散)

受付
タイムテーブル
午前の部(受付開始 9:30/オリエンテーション 9:45/講座時間 10:10〜12:00)
時間 内容
10:10〜11:00
  • 楽典の体験(模擬テストや体験講座/洋楽系と琉球芸能系それぞれ実施)
  • 大学説明会
  • 個別相談会
11:10〜12:00
  • ソルフェージュの体験(洋楽系/模擬テストや体験講座)
  • 琉球芸能に関するお話
午後の部(受付開始 13:00※午後からの参加の方/講座時間 13:15〜15:00)
対象コース 内容
声楽 それぞれのコース企画によるガイダンスやレッスン、小論文指導など(終了時間は、各コースにより異なります)
  • 沖縄文化コースと音楽学コースの参加者で小論文指導を受けたい方は、1,200 時程度の原稿を書き(テーマは自由、但し推薦入試の小論文問題のテーマは除く)当日受付係に提出してください。なお、原稿スタイルは 20字×20行の縦書き原稿用紙で、手書きでもパソコンでのワープロソフトでも可能です
ピアノ
弦楽
作曲
管打楽
沖縄文化
音楽学
琉球古典音楽
琉球舞踊組踊
場所

沖縄県立芸術大学首里当蔵キャンパス音楽棟

対象

中学生・高校生・一般

受講料

無料

申込期間

平成30年5月1日(火)〜5月31日(木)

申込方法
手段 方法
直接持参 チラシ裏面の申込用紙にご記入の上、本学窓口(教務学生課)に直接持参
FAX チラシ裏面の申込用紙にご記入の上、本学窓口(教務学生課)にFAX(098-882-5033)
インターネット 参加申込フォームに必要事項を入力の上、送信
  • お申込後、大学より返信を差し上げる場合がありますので、受信設定をお願いします。[ドメイン:@okigei.ac.jp])
音楽学部基礎講座参加の注意事項
1.持参するもの
  • 筆記用具・楽器(ただし、大型楽器は基本的には大学で準備いたしますので、事前にお問い合わせください)
  • 稽古着・足袋(琉球舞踊組踊コース参加者)
  • お弁当(至近距離にコンビニエンスストアがございます)
2.台風の場合

沖縄のこの時期は台風の多い季節です。当日、台風などで暴風警報が発表された場合音楽学部基礎講座を実施できません。
その場合の対応については、教務学生課に電話(098-882-5080)でお問い合わせください。

音楽学部基礎講座の内容紹介
午前のスケジュール
初めての楽典やソルフェージュ対策について学べます。
講座午前の部に、参加者だけでなく保護者や学校の先生方、音楽教室などの先生方にも楽しんでいただき、またご理解を深めてい ただくため、大学説明会や個別相談会などを予定しています(音楽棟ロビーにて)。音楽全般や本学、学生生活、受験に関するご 質問がございましたら、教員や係の者へお気軽にお尋ねください。
午後のスケジュール
それぞれ選択したコースに分かれて、ワンポイントレッスンや模擬授業、小論文指導を受けられます。
受講に際し、ご不明な点は各学科室にお気軽にお問い合わせください。
お申込・お問い合わせ先

教務学生課

住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5080
インターネット
お問い合わせフォーム

参加申込フォーム

回答後に何も表示されなくなった場合はこちらをクリックしてください

山城知佳子さん 「第64回オーバーハウゼン国際短編映画祭」にて、ゾンタ賞受賞

本学の卒業生で、現在本学の非常勤講師を務めている山城知佳子さんが、「第64回オーバーハウゼン国際短編映画祭」にて、「ゾンタ賞」を受賞しました。
おめでとうございます!!

沖縄タイムスへのリンク
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/248562
お問い合わせ
総務課
住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5000
インターネット
お問い合わせフォーム

2018年4月20日金曜日

美術工芸学部の教員公募

本日、美術工芸学部の教員公募情報を公開いたしました。
詳細はこちらのページよりご確認ください。

お問い合わせ
教務学生課
住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5080
インターネット
お問い合わせフォーム

2018年4月19日木曜日

平成30年度 附属研究所文化講座 「古文書を読もう。」

PDFのダウンロードはこちらから

平成29年度に引き続き、今年度も「古文書を読もう。」を開催いたします。

講座概要

日時

2018(平成30)年5月7日(月)〜7月9日(月) 18:30〜20:00
全10回講座(毎週月曜日開催)

場所

附属研究所2F AV講義室
那覇市首里金城町3-6(芸大首里金城キャンパス内)

参加費

無料

定員

50名

講師

麻生 伸一 (本学全学教育センター 准教授)

対象

一般県民(初学者から受講可能!)

主催

沖縄県立芸術大学附属研究所

お申し込み方法

①お名前(ふりがな) ②ご住所 ③ご連絡先を明記のうえ、TEL、FAX、メール、はがきのいずれかで下記お問い合わせまでお申し込みください。

締切日:2月6日(火)17時

お問い合わせ先
沖縄県立芸術大学附属研究所
住所
〒903-0815 那覇市首里金城町3-6
TEL
098-882-5040
FAX
098-835-5711
インターネット
お問い合わせフォーム
Email
k-jimu2@ken.okigei.ac.jp

2018年3月29日木曜日

平成30年度 附属研究所文化講座『琉球・沖縄の技術史』

PDFファイルのダウンロードはこちらから

平成30年度 沖縄県立芸術大学附属研究所 文化講座
『琉球・沖縄の技術史』

人びとは日々の生活のなかであたらしい技術を獲得し、その技術を発展的に継承してきました。これら技術は人びとの生活を豊かにするだけでなく、社会、文化、思想、経済、政治へも影響を与えてきました。琉球・沖縄ではいかなる技術がはぐくまれ、そこにはどのような特徴があるのだろうか。本講座では、技術史を通して 琉球・沖縄を見つめ直してみたい。
期日
平成30年4月11日(水)〜7月18日(水)
毎週水曜日 18:30〜20:00
会場
首里金城キャンパス 附属研究所3F 小講堂

対象

一般県民

定員

80名
受講料
無料(要事前申込)

申込方法

①お名前(ふりがな)②〒ご住所 ③ご連絡先(お電話番号、メールアドレス等)を明記のうえ、はがき・FAX・E-mailのいずれかにて以下の宛先までお申込みください。

申込期間

平成30年3月1日(水)〜平成30年4月6日(金)締切

講座日程表

日付 内容
第1回 4月11日
「琉球・沖縄の技術史の現状と課題」
粟国 恭子(沖縄県立芸術大学非常勤講師)
第2回 4月18日
「近世における首里王府の技術組織」
山田 浩世(沖縄県教育委員会)
第3回 4月25日
「東アジアの陶業技術と琉球」
森 達也(沖縄県立芸術大学全学教育センター教授)
第4回 5月2日
「琉球・沖縄の窯業技術」
倉成 多郎(那覇市歴史博物館)
第5回 5月9日
「アジアと琉球・沖縄の織の技術―機をめぐって―」
柳 悦州(沖縄県立芸術大学附属研究所客員教授)
第6回 5月16日
「王府時代の布をめぐる技術史の現状と課題」
小野 まさ子(沖縄県教育委員会)
第7回 5月23日
「王府から近代の織文化(生産体制・道具・素材・布の種類)」
新田 摂子(沖縄県立芸術大学附属研究所講師)
第8回 5月30日
「近世琉球の絵画技法-現状と課題-」
平川 信幸(沖縄県教育委員会)
第9回 6月6日
「東アジアの中の琉球金属技術史」
粟国 恭子(沖縄県立芸術大学非常勤講師)
第10回 6月13日
「近世琉球の医療技術―東アジアの中で―」
勝連 晶子(沖縄美ら島財団)
第11回 6月20日
「近世琉球の船舶―造船技術の現状と課題」
高良 倉吉(琉球大学名誉教授)
第12回 6月27日
「近現代沖縄の造船技術」
前田 一舟(うるま市立海野文化資料館学芸員)
第13回 7月4日
「近世期の漆芸技術研究の課題―東アジア各地と琉球の技術―」
安里 進(元沖縄県立博物館・美術館長/沖縄県立芸術大学附属研究所共同研究員)
第14回 7月11日
「近世琉球の舞台芸能をめぐる技術―舞台構造・装置や道具をめぐる―」
鈴木 耕太(沖縄県立芸術大学附属研究所講師)
第15回 7月18日
「技術者・職人と王府」
麻生 伸一(沖縄県立芸術大学全学教育センター准教授)
お問い合わせ

沖縄県立芸術大学附属研究所

住所
〒903-0815 那覇市首里金城町3-6
電話
098-882-5040
FAX
098-835-5711
インターネット
お問い合わせフォーム
E-mail
k-jimu2@ken.okigei.ac.jp

2018年3月20日火曜日

平成30年度 一般入試(後期日程)合格者を発表

本日、平成30(2018)年度一般入試(後期日程)合格者を発表いたしました。
詳細は下記PDFファイルをご確認ください。
  • 平成30年度 一般入試(後期日程)合格発表掲載期間修了
お問い合わせ
教務学生課
住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5080
インターネット
お問い合わせフォーム

2018年3月16日金曜日

2018年3月14日水曜日

平成30年度 沖縄県立芸術大学 入学式

平成30年度(第33回) 沖縄県立芸術大学入学式を下記の日程で開催いたします。



日程 : 平成30年4月3日(火) 
     開場 9:00 開式 10:00

場所 : 沖縄県立芸術大学 当蔵キャンパス内 奏楽堂



詳しい式順などは下記のPDFファイルよりご確認ください。


第33回 沖縄県立芸術大学 入学式PDF




お問い合わせ
総務課
住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5000 (8:30 ~ 17:00)
インターネット
お問い合わせフォーム


2018年3月12日月曜日

平成29年度 沖縄県立芸術大学 卒業式・修了式



平成29年度(第29回) 沖縄県立芸術大学卒業式を下記の日程で開催いたします。

日程 : 平成30年3月16日(金) 
     開場 13:00 開式 14:00

場所 : 沖縄県立芸術大学 当蔵キャンパス内 奏楽堂



詳しい式順などは下記のPDFファイルよりご確認ください。

第29回沖縄県立芸術大学卒業式・修了式次第PDF


お問い合わせ
総務課
住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5000 (8:30 ~ 17:00)
インターネット
お問い合わせフォーム

2018年3月5日月曜日

平成30年度 音楽芸術研究科欠員補充二次試験合格者を発表

本日、平成30(2018)年度音楽芸術研究科の入学者選抜欠員補充二次試験合格者を発表いたしました。
詳細は下記PDFファイルをご確認ください。
  • 平成30年度音楽芸術研究科入学者選抜試験合格者掲載期間修了
お問い合わせ
教務学生課
住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5080
インターネット
お問い合わせフォーム

平成30年度 一般入試(前期日程)合格者を発表

本日、平成30(2018)年度一般入試(前期日程)合格者を発表いたしました。
詳細は下記PDFファイルをご確認ください。
  • 平成30年度 美術工芸学部一般入試(前期日程)合格発表掲載期間修了
  • 平成30年度 音楽学部一般入試(前期日程)合格発表掲載期間修了
お問い合わせ
教務学生課
住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5080
インターネット
お問い合わせフォーム

平成30年度 芸術文化学研究科入試合格者を発表

本日、平成30(2018)年度芸術文化学研究科入試合格者を発表いたしました。
詳細は下記PDFファイルをご確認ください。
  • 平成30年度 芸術文化学研究科入試合格発表掲載期間修了
お問い合わせ
教務学生課
住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5080
インターネット
お問い合わせフォーム

2018年3月2日金曜日

沖縄県立芸術大学島嶼学シンポジウム

PDFファイルのダウンロードはこちらから


平成29年度 沖縄県立芸術大学ハワイ大学等交流事業
沖縄県立芸術大学島嶼学シンポジウム

沖縄の人移動と未来へ展望- 島嶼・環境・文化-

島嶼からなる沖縄は、自然環境の影響を受けシマごとに独自の文化を形成してきた。一方、近代以降には、世界各地へ移民を送り出した移民県でもある。島嶼異域であり世界各地へ移民を送り出してきた沖縄の人びとは、沖縄であるいは移民先でどのような文化を醸成してきたのであろうか。また、島嶼や移民という経験はこれからの沖縄のいかなる資源となるだろうか。

このシンポジウムでは、沖縄の人の移動をテーマとして、①島嶼社会である沖縄の文化的特徴、②沖縄の人びとが創造した文化の諸相、③人の移動から考える沖縄の未来、について考えたい。

基調講演
仲程 昌徳(琉球大学名誉教授)
南洋文学と人の移動
セクションA「島嶼・環境」
藤田 喜久(沖縄県立芸術大学)
沖縄の自然環境と生物の成り立ち
藤田 陽子(琉球大学)
沖縄と世界の島嶼地域を結ぶ学術連携
三田 牧(神戸学院大学)
サンゴ礁の海がつなぐ沖縄の魚食文化とパラオ」
セクションB「島嶼・文化」
高江洲 昌哉(神奈川大学)
近代沖縄を島嶼性と移動から考える
飯髙 伸五(高知大学)
南洋のアサドヤユンタ―戦時体制下パラオにおける鉱山採掘と沖縄人の記憶
中俣 均(法政大学)
「本籍人口数」とは何か―島(嶼)を豊かにする人口の膨らませ方―
日時

2018(平成30)年3月18日(日) 13:30〜18:00(開場/13:00)

会場

首里金城キャンパス 附属研究所3F 小講堂

参加費

無料

定員

120名(予約不要)

主催

沖縄県立芸術大学附属研究所

後援

日本島嶼学会

お問い合わせ

沖縄県立芸術大学附属研究所しまくとぅば事業事務局

住所
〒903-0815 沖縄県那覇市首里金城町3-6
電話
098-882-5615
E-mail
shima9108@ken.okigei.ac.jp
インターネット
お問い合わせフォーム

2018年2月26日月曜日

平成30年度 音楽学部入試第1次合格者発表

平成30年度 沖縄県立芸術大学音楽学部入学者選抜試験第1次合格者発表

本日、平成30(2018)年度 音楽学部入学者選抜試験第1次合格者を発表いたしました。
詳細内容はPDFファイル掲載期間修了をダウンロードの上、ご確認ください。
お問い合わせ
教務学生課
住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5080
インターネット
お問い合わせフォーム

2018年2月25日日曜日

平成30年度 音楽学部入学試験実施日程等(2月26日 実施試験順確認表)について

沖縄県立芸術大学
平成30(2018)年度 音楽学部入学試験実施日程等(2月26日 実施試験順確認表)について

詳細内容はPDFファイルをダウンロードの上、ご確認ください。

お問い合わせ

教務学生課

住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5080
インターネット
お問い合わせフォーム

2018年2月24日土曜日

平成30年度 音楽芸術研究科入学試験実施日程等(2月25・26日 実施試験順確認表)について

本日、平成30(2018)年度音楽芸術研究科の入学試験実施日程について掲載いたしました。
詳細はこちらのPDFをご確認ください。

お問い合わせ

教務学生課

住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5080
インターネット
お問い合わせフォーム

平成30年度 音楽学部入学試験実施日程等(2月25日 実施試験順確認表)について

沖縄県立芸術大学  平成30(2018)年度 音楽学部入学試験実施日程等(2月25日 実施試験順確認表)について

詳細内容はPDFファイルをダウンロードの上、ご確認ください。

お問い合わせ

教務学生課

住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5080
インターネット
お問い合わせフォーム

2018年2月20日火曜日

アーティスト・イン・レジデンス2017

PDFファイルのダウンロードはこちらから

アーティスト・イン・レジデンス2017
〜ウーヴェ・コミシュケ教授をお招きして〜

特別講師

ウーヴェ・コミシュケ氏(トランペット奏者)

公開イベント実施日

2018年3月27日(火)~3月29日(木)

会場

首里当蔵キャンパス音楽棟3F大合奏室

入場料

無料

公開イベント内容
3月27日(火)
沖縄県立芸術大学音楽棟大合奏室(入場無料)
18:00〜21:00 室内楽公開レッスン・公開リハーサル(本学管打楽コース、管弦打楽専修学生)
3月28日(水)
沖縄県立芸術大学音楽棟大合奏室
16:00〜21:00 独奏・室内楽・グループレッスン形式公開レッスン ミニコンサート (県内高校生・本学管打楽コース、管弦打楽専修学生)
3月29日(木)
沖縄県立芸術大学音楽棟大合奏室(入場無料)
10:00〜12:00 公開レッスン(本学管打楽コース、管弦打楽専修学生)
公開イベント日程表
日付 時間 内容
3月27日 (火) 18:00〜18:45
室内楽公開レッスン(金管五重奏)
比嘉 和紗(Tp 学部4年次) 長谷川 咲希(Tp 学部3年次)有村 日菜子(Hr 学部4年次) 鶴田 陸(Tb 学部4年次)仲村 知恵(Tuba 研究生)
dd>
V.エヴァルド作曲:金管五重奏曲 第2番より
19:00〜19:45
公開レッスン(トランペット)
仲本 京平(学部2年次)
G.エネスコ作曲:レジェンド
20:00〜21:00
公開レッスン&リハーサル(トランペットアンサンブル)
本学トランペット専攻生によるアンサンブル
dd>
3月28日 (水) 16:00~16:45
室内楽公開レッスン(金管六重奏)
上村 拓也(Tp 学部3年次)比嘉 和紗(Tp 学部4年次)仲本 京平(Tp 学部2年次)多和田 汐里(Hr 学部2年次)鶴田 陸(Tb 学部4年次)小嶺 たか代(Tuba 学部2年次)
dd>
O.ベーメ作曲:金管六重奏曲より
17:00~18:00
公開レッスン テーマ「高校生の為の基礎トレーニング」
県内高校生:グループレッスン形式
18:15~19:00
公開レッスン(トランペット)
長谷川 咲希(学部3年次)
A.ジョリベ作曲:トランペットのための小協奏曲
19:00~19:45
公開レッスン(トランペット)
比嘉 和紗(学部4年次)
dd>
J.ハイドン作曲:トランペット協奏曲
20:00~21:00
ミニ・コンサート
A.アルチュニアン作曲:トランペット協奏曲
出演
ウーヴェ・コミシュケ(ワイマール音楽大学教授)
倉橋 健(沖縄県立芸術大学音楽学部准教授)
沖縄県立芸術大学音楽学部トランペット専攻生
3月29日 (木) 10:00~11:00
公開レッスン(金管楽器奏者の為の基礎講座)
テーマ「Einblasen」トランペット専攻生
11:15~12:00
公開レッスン(トランペット)
上村 拓也(Tp 学部3年次)
G.タルティーニ作曲:トランペット協奏曲 第1楽章
 
  • 曲目・時間は出演者の都合により変更になる場合があります
Uwe Komischke(ウーヴェ・コミシュケ)氏略歴

1961年シュヴェルム(ドイツ)生まれ。18歳からのゲルゼンキルヒェ ン市立交響楽団首席奏者を経て、83年ミュンヘン・フィルハーモニー 管弦楽団の首席奏者に就任。巨匠チェリビダッケの厚い信頼を受け、 ドイツ国内、世界各地でミュンヘン・フィルと多数共演。CDリリース も多く、またハンス・シュタットルマイア、ペーター・ミヒャエル・ ハメルなどの作曲家から作品の献呈を受けている。国際音楽祭などで ナターリア・グートマン、ユーリ・バシュメット、エドゥアルト・ブ ルンナー、ヴァシリー・ロバノフなどと共演多数。1994年よりワイマ ールのリスト音楽院教授を勤めている。

アーティスト・イン・レジデンスとは?

沖縄県立芸術大学音楽学部は2014年度から、 国内外のアーティストを一定期間、招き、教育・ 研究・社会貢献など大学の諸活動を活性化する事業に取り組んでいます。公演やワークショップ、公開講座などを通じて教員や学生、近隣の教育機関や県民との交流を図ります。本年度で4回目。

アーティスト招聘実績
2014年度
ジョナサン・スカリー氏(打楽器奏者)
2015年度
ヨハン・シュミット氏(ピアニスト)
2016年度
木下 牧子氏(作曲家)
お問い合わせ

音楽表現第2学科室

電話
098-882-5089(担当:倉橋)
インターネット
お問い合わせフォーム

平成29年度 文化講座(ガムラン)

PDFファイルのダウンロードはこちらから

平成29年度 文化講座(ガムラン)


『ケチャッのワークショップ』

ケチャッはバリの有名な観光芸能です。大人数で、異なるいくつかのリズムパターンを“チャッ”という言葉で発声する音楽です。異なるリズムが組み合わさることで、全体が“チャチャチャチャチャチャ”と聞こえてきます。その他、身体や手を使って振りを付けます。実践を通して音楽のからくりを知り、身体全体を使って楽しみましょう!

  • 床に座りながらやりますので、ズボンでご参加下さい。

日時

2018(平成30)年3月2日(金) 19:00〜20:30

会場

首里金城キャンパス 附属研究所1F スタジオ

参加費

無料

対象

一般市民

定員

20名(要申込)

講師
  • 與那城 常和子
  • I ketut Juwita(イ クトゥット ジュイタ)
申込方法

①お名前(ふりがな)②〒ご住所③ご連絡先(お電話番号、メールアドレス等)④懇親会出席の有無を明記のうえ、はがき・お電話・FAX・E-mailのいずれかにて下記宛にお申込ください。

  • 申込期限:平成30年2月26日(月)

『インドネシアのガムラン講座〜バリとジャワ〜』

ガムランは、インドネシアやマレーシアなどの東南アジアで伝承されている器楽合奏音楽です。インドネシアだけみても大きくスンダ、ジャワ、バリの三つの地域のガムランがあります。 本講座では、バリとジャワの二つのガムランの実技を通して、その違いを発見しましょう。楽器の構造、演奏方法、音楽の違いなど直に感じてください。

日時
バリ
2018(平成30)年3月9日(金) 19:00〜20:30
ジャワ
2018(平成30)年3月15日(木) 19:00〜20:30
会場
バリ
首里金城キャンパス 附属研究所1F スタジオ
ジャワ
首里当蔵キャンパス 音楽棟1F
参加費

無料

対象

一般市民

定員

15名(要申込)

講師
  • 與那城 常和子
  • 中村 由美子
  • 亀島 良泉
申込方法

①お名前(ふりがな)②〒ご住所③ご連絡先(お電話番号、メールアドレス等)④懇親会出席の有無を明記のうえ、はがき・お電話・FAX・E-mailのいずれかにて下記宛にお申込ください。

  • 申込期限:平成30年3月5日(月)

『子どものためのバリ音楽体験講座』

異文化の音楽と接する機会として、インドネシア・バリ島のガムラン音楽の演奏体験を実施します。叩き方や演奏方法など一から丁寧に指導し、全1回で短い曲を演奏できるようにします。一緒にガムランを演奏しませんか?

日時

2018(平成30)年3月10日(土) 13:00〜15:00

会場

首里金城キャンパス 附属研究所1F スタジオ

参加費

無料

対象

小学生〜高校生

定員

15名(要申込)

講師
  • 與那城 常和子
  • 中村 由美子
  • 長嶺 亮子
申込方法

①お名前(ふりがな)②〒ご住所③ご連絡先(お電話番号、メールアドレス等)④懇親会出席の有無を明記のうえ、はがき・お電話・FAX・E-mailのいずれかにて下記宛にお申込ください。

  • 申込期限:平成30年3月5日(月)

お問い合わせ

沖縄県立芸術大学附属研究所

住所
〒903-0815 沖縄県那覇市首里金城町3-6
電話
098-882-5040
FAX
098-835-5711
E-mail
k-jimu2@ken.okigei.ac.jp
インターネット
お問い合わせフォーム

柳 悦州 退任記念講演会

PDFファイルのダウンロードはこちらから

柳 悦州 退任記念講演会

『沖縄の腰機と絣』

今日の沖縄の絣織物は王朝時代に腰機によって完成されました。腰機と、現在使われている高機とは、どんな違いがあるのでしょうか。また、腰機で沖縄の絣を織るためには、どのような工夫が必要だったのでしょうか。これまでに分かったこと、これからまだ考えなくてはならないことなどをまとめたいと思います。

日時

2018(平成30)年3月20日(火) 18:00〜19:45

  • 講演後、懇親会
会場

首里金城キャンパス 附属研究所3F 小講堂

参加費
講演会
無料
懇親会費
一般 ¥1,500/学生 ¥500
定員

120名(要申込)

申込方法

①お名前(ふりがな)②〒ご住所③ご連絡先(お電話番号、メールアドレス等)④懇親会出席の有無を明記のうえ、はがき・お電話・FAX・E-mailのいずれかにて下記宛にお申込ください。

  • 申込期限:平成30年1月17日(水)〜平成30年3月14日(水)
お問い合わせ

沖縄県立芸術大学附属研究所

住所
〒903-0815 沖縄県那覇市首里金城町3-6
電話
098-882-5040
FAX
098-835-5711
E-mail
k-jimu2@ken.okigei.ac.jp
インターネット
お問い合わせフォーム

2018年2月19日月曜日

佐久間 龍也 教授 最終講義

PDFファイルのダウンロードはこちらから

沖縄県立芸術大学 音楽学部 音楽表現専攻 ピアノコース
佐久間 龍也 教授 最終講義

お話と演奏 ~管弦楽作品のピアノのための編曲と演奏について~

演奏予定曲目
  • D.ショスタコーヴィチ
    交響曲 第5番 ニ短調 作品47より、第1楽章
  • R.ワーグナー
    楽劇《パルシファル》より、第1幕の場面転換の音楽
  • I.ストラヴィンスキー
    バレエ組曲《火の鳥》より、〈王女のロンド〉、〈終曲〉
共演

小杉 裕一 ピアノコース教授(パルシファル、火の鳥)

日時

2018(平成30)年3月8日(木) 17:30〜(約1時間の予定)

会場

首里当蔵キャンパス 奏楽堂ホール

入場料

無料

お問い合わせ

音楽表現専攻第2学科室

住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5089
インターネット
お問い合わせフォーム

平成29年度 修士論文・卒業論文発表会

PDFファイルのダウンロードはこちらから

平成29(2017)年度 大学院比較芸術学専攻・音楽学専攻・芸術学専攻・音楽学専攻合同
修士論文・卒業論文発表会

日時

平成30(2018)年2月22日(木)13:00〜16:10

会場

沖縄県立芸術大学首里当蔵キャンパス 一般教育棟3階大講義室

入場料

無料(来聴歓迎)

プログラム
開会の挨拶

小林 純子(本学音楽学部教授)

芸術学専攻
学部の部(発表15分/質疑応答5分)
13:05〜13:25 ウォルター・クレインのトイブックスにみられるブックデザイン/上間 黎亜
13:25〜13:45 草間彌生のニューヨーク時代/平良 佳蓮
13:45〜14:05 洋画家満谷国四郎研究―浪漫主義から東洋趣味へ―/長嶺 勝磨
14:05〜14:25 荒川修作作品における「死なないため」の意味について/廣川 純一
音楽学専攻
学部の部(発表15分/質疑応答5分)
14:35〜14:55 日本におけるマーチングバンドの導入と発展 ―マーチング・イン・オカヤマの事例を中心に―/寺園 未希
14:55〜15:15 オットリーノ・レスピーギの初期の歌曲について―アーダ・ネグリの詩による歌曲を中心に―/知念 由芙
15:15〜15:35 ルー・ハリソンにおけるガムランの影響―《ヴァイオリン、チェロ、ジャワ・ガムランのための二重協奏曲》を中心に―/鈴木 大喜
修士の部(発表20分/質疑応答10分)
15:35〜16:05 高校生の沖縄修学旅行のための琉球芸能ワークショップ―鑑賞者と実演家を結ぶために―/杉森 咲野
閉会の挨拶

小西 潤子(本学音楽学部教授)


  • 未就学児の入場はご遠慮ください
  • 駐車場がございませんので、公共の交通機関をご利用の上ご来場ください
お問い合わせ

芸術学専攻学科室

電話
098-882-5070
インターネット
お問い合わせフォーム

第25回卒業演奏会

PDFファイルのダウンロードはこちらから

沖縄県立芸術大学音楽学部 第25回(2018年) 卒業演奏会

琉球芸能

日時

2018年3月9日(金)18:00開場 18:30開演

演奏・演目
  • 羽地 奏絵(歌三線)
    琉球古典音楽『作田節』
  • 佐久本 純(歌三線)
    琉球古典音楽『首里節』
  • 仲宗根 杏樹(舞踊)
    雑踊『花風』
  • 上原 崇弘(組踊)
    組踊『女物狂』~抜粋~

声楽・器楽

日時

2018年3月10日(土)18:00開場 18:30開演

演奏・演目
  • 屋嘉比 奈々(ソプラノ)
    中田喜直
    わらい
    W.A.モーツァルト
    オペラ『ドン・ジョヴァンニ』K.527より    レチタティーヴォ「酷いと!ああ、いいえ、愛する人」
    ロンド「おっしゃらないで、いとしい人よ」(ドンナ・アンナ)
  • 太田 茜(ピアノ)
    F.リスト
    ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178 より 抜粋
  • 上地 趣(チェロ)
    A.ドヴォルザーク
    チェロ協奏曲 ロ短調 作品104より 第1楽章
  • 比嘉 和紗(トランペット)
    E.エワイゼン
    トランペットと弦楽合奏のための協奏曲
  • 宮原 百合惠(ピアノ)
    R.シューマン
    交響的練習曲 作品13より抜粋
  • 糸村 葵(ソプラノ)
    R.シュトラウス
    夜に 作品68-1
    F.リスト
    『ペトラルカの3つのソネット』S.270より 第1曲
    W.A.モーツァルト
    オペラ『後宮からの誘拐』 K.384より 「ああ、私は愛していました」(コンスタンツェ)

会場

沖縄県立芸術大学奏楽堂ホール

入場料

無料

主催

沖縄県立芸術大学音楽学部

後援

沖縄県立芸術大学芸術振興財団


  • 未就学児の入場はご遠慮ください
  • 駐車場がございませんので、公共の交通機関をご利用の上ご来場ください
お問い合わせ

教務学生課

電話
098-882-5080(月〜金/9:00〜17:00)
インターネット
お問い合わせフォーム

2018年2月13日火曜日

平成30年度 造形芸術研究科入試合格者を発表

平成30年度 沖縄県立芸術大学大学院造形芸術研究科入学者選抜試験 合格者発表

本日、平成30(2018)年度 造形芸術研究科選抜試験合格者を発表いたしました。
詳細は下記PDFファイルをご確認ください。
平成30年度沖縄県立芸術大学大学院造形芸術研究科入学者選抜試験合格者発表掲載期間修了
お問い合わせ
教務学生課
住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5080
インターネット
お問い合わせフォーム

2018年2月8日木曜日

平成30年度 入学者選抜一般入試志願状況を更新(確定)

平成30年度 沖縄県立芸術大学入学者選抜志願状況[一般入試・社会人(琉球芸能のみ)・外国人](確定)

平成30(2018)年の志願状況(確定)を更新いたしました。
詳細は下記のPDFをダウンロードの上、ご確認ください。
平成30年度 沖縄県立芸術大学入学者選抜志願状況
お問い合わせ
教務学生課
住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5080
インターネット
お問い合わせフォーム

2018年2月2日金曜日

奏楽堂演奏会「〜フランツ・シュミットの 生涯と作品を巡って〜」

PDFファイルのダウンロードはこちらから

平成29年度 沖縄県立芸術大学 音楽学部 奏楽堂演奏会「〜フランツ・シュミットの 生涯と作品を巡って〜」

プログラム
オペラ《ノートル・ダム》より「間奏曲」(佐久間龍也編曲、2台ピアノ版)
ピアノ
佐久間 龍也、大城 伸悟
ピアノのための《ロマンス》 イ長調
ピアノのための《トッカータ》 ニ短調
ピアノ
佐久間 龍也
オラトリオ《7つの封印を有する書》より ヨハネの朗唱及び終曲
テノール
山内 昌也
ピアノ
佐久間 龍也
2つのヴァイオリン、ヴィオラ、チェロと ピアノのための五重奏曲 ト長調
ヴァイオリン
岡田 光樹、屋比久 潤
ヴィオラ
新垣 伊津子
チェロ
庭野 隆之
ピアノ
佐久間 龍也
  • プログラムは都合により変更となる場合があります。予めご了承ください。
開催日時

2018年2月11日(日) 18:00開演(17:30開場)

会場

沖縄県立芸術大学奏楽堂ホール

入場料

無料

主催

沖縄県立芸術大学 音楽学部

企画

佐久間 龍也(音楽表現専攻ピアノコース教授)


  • 駐車場には限りがありますのでご来場の際には公共機関をご利用ください。
  • 未就学児のご入場はご遠慮ください。
お問い合わせ
電話
098-882-5080(教務学生課)/098-882-5089(音楽表現専攻第2学科室)
インターネット
お問い合わせフォーム

2018年1月30日火曜日

第21回室内楽定期演奏会

PDFファイルのダウンロードはこちらから

沖縄県立芸術大学音楽学部 第21回室内楽定期演奏会

曲目・演奏
  • W.A.モーツァルト:フルート四重奏曲 第1番 ニ長調 K.285
    Vn. 真境名 該(4年) Va. 新垣 伊津子(演奏員) Vc. 城間 恵(演奏員) Fl. 喜納 薫音(2年)
  • F.P.シューベルト:八重奏曲 へ長調 D803
    Vn. 古藤 千晶(2年) 田場 尚子(演奏員) Va. 新垣 伊津子(演奏員) Vc. 上地 趣(4年) Cb. 翁長 あおい(3年)Cl. 林 奏歩(2年) Fg. 松原 妃名子(2年) Hr. 安冨祖 梓乃(3年)
  • O.ベーメ:金管六重奏曲 変ホ長調 作品30
    Tp. 上村 拓也(3年)比嘉 和紗(4年)仲本 京平(2年) Hr. 多和田 汐里(2年) Tb. 鶴田 陸(4年) Tu. 小嶺 たか代(2年)
  • C.D.ツィマー:メガス 〜マリンバカルテットのための〜 
    Marimba 赤嶺 涼太(1年) 福里 奈々(3年) 宮川 夕季(4年) 山城 カンナ(院2年)
  • C.ライネッケ:クラリネット、ホルンとピアノのためのトリオ ロ長調 作品274
    Cl. 久高 友加梨(院1年) Hr. 有村 日菜子(4年) Pf. 上田 勇貴(2年)
  • S.ラフマニノフ:悲しみの三重奏曲 第2番 ニ短調 作品9
    Vn. 松山 裕香子(演奏員) Vc. 上地 趣(4年) Pf. 大城 優一(3年)
  • 都合により曲目、出演者が一部変更される場合がございます
日時
2018(平成30)年2月17日(土)18:30開場 19:00開演
会場
沖縄県立芸術大学奏楽堂ホール
入場料
無料(要整理券)
主催
沖縄県立芸術大学音楽学部
 
後援
公益財団法人沖縄県立芸術大学芸術振興財団
  • 全席自由
  • 未就学児の入場はご遠慮ください
  • 駐車場のスペースに限りがございますので、ご来場の際には公共の交通機関をご利用ください
整理券配布場所(1/22より配布)

沖縄県立芸術大学教務学生課

  • お一人様3枚まで
  • 先着順
お問い合わせ
電話
教務学生課 098-882-5080(平日9:00〜17:00)
  • 電話予約は受け付けておりません
インターネット
お問い合わせフォーム

2018年1月25日木曜日

コントラバスの世界 ~永島義男プロデュース~

PDFファイルのダウンロードはこちらから

平成29年度 沖縄県立芸術大学音楽学部 弦楽コース特別演奏会
コントラバスの世界
~永島義男プロデュース~

永島義男(ながしま よしお)

コントラバス奏者 本学客員教授
1947年生まれ。日本におけるコントラバスのソリストの先駆者として長年にわたり国内外で活躍。
教育者としても母校、東京藝術大学で長年にわたり教鞭をとり現在名誉教授。本学においても開学以来コントラバスの指導にあたる。本企画は、永島客員教授の今年度での退任を機に弦楽コースが主催する特別演奏会です。

プログラム
【おはなし】
  • コントラバスという楽器について、また、音楽や沖縄とのかかわりなど、さまざまなエピソードを交えたお話を聞きます。
【コントラバス・ソロ】
  • クーセヴィツキ-:小さなワルツ
  • グリエール:スケルツォ 他

Cb. 永島 義男 Pf. 大城 英明

【アンサンブル】
  • F. シューベルト:ピアノ五重奏曲 イ長調 作品114, D.667 《ます》より、第1,4,5楽章

Pf. 大城 英明 Vn. 岡田 光樹 Va. 新垣 伊津子 Vc. 庭野 隆之 Cb. 永島 義男

  • プログラムは都合により変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
概要
日時
2018年2月2日(金)18:30開場 19:00開演
会場
沖縄県立芸術大学奏楽堂ホール
入場料
無料
主催・企画
沖縄県立芸術大学音楽学部 弦楽コース
  • 未就学児の入場はご遠慮ください
  • 駐車場がございませんので、公共の交通機関をご利用の上ご来場ください
お問い合わせ

音楽表現専攻第2学科室

電話(平日月〜金/10:00〜17:30)
098-882-5089
インターネット
お問い合わせフォーム

2018年1月22日月曜日

古文書を読もう。ひらがな編

PDFのダウンロードはこちらから

琉球の古文書の中でも、琉球文学は漢字仮名交じりの文体で書かれています。
本講座では近代沖縄以前の琉球文学の古文書の中からおもに組踊の台本をテキストに、変体仮名を読み、作品を味わおうと思います。

講座概要

日時

2018(平成30)年2月12日(月)〜16日(金) 16:00〜17:30
5日間連続講座

場所

附属研究所2F AV講義室
那覇市首里金城町3-6(芸大首里金城キャンパス内)

参加費

3,000円(内訳:受講料 2,500 円 + 資料代 500 円)

講師

鈴木 耕太 (本学附属研究所 講師)

対象

一般県民(初学者から受講可能!)

主催

沖縄県立芸術大学附属研究所

お申し込み方法

①お名前(ふりがな) ②ご住所 ③ご連絡先を明記のうえ、TEL、FAX、メール、はがきのいずれかで下記お問い合わせまでお申し込みください。

締切日:2月6日(火)17時

定員

50名

  • 『くずし字用例辞典』普及版 児玉幸多 編 東京堂出版 辞書をお持ちの方はご持参くださいますようお願いします。
  • その他、使用するテキストは講座の際に配布いたします。
お問い合わせ先
沖縄県立芸術大学附属研究所
住所
〒903-0815 那覇市首里金城町3-6
TEL
098-882-5040
FAX
098-835-5711
インターネット
お問い合わせフォーム
Email
k-jimu2@ken.okigei.ac.jp

2018年1月12日金曜日

平成29年度 第2回しまくとぅば講演会

「芸能から受け継ぐ 『誇らしゃ しまくとぅば』」


 ウチナー芝居の名優・八木政男氏による講演と芝居の上演を通して、芝居の喜怒哀楽や芝居の裏話等「しまくとぅば」でしか伝える事の出来ない言葉を受け継ぎます。


日時:平成3029() 19時開演 (18:30開場)

場所:沖縄県立芸術大学 奏楽堂
   那覇市首里当蔵町1-4 (当蔵キャンパス近く)

対象:一般県民、学生

定員:250 (整理券なし、予約不可、当日受付)

料金:無料

PDFはこちら


お問い合わせ
県芸しまくとぅば事業事務局
住所
〒903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
電話
098-882-5615 
インターネット
お問い合わせフォーム