沖縄県立芸術大学国際交流
東西センタ―およびハワイ大学ヒロ校・マノア校連携事業
2016年10月28日(金)〜11月1日(火)(現地時間)
レポート【4】 工芸ワークショップ
本事業の一環として、沖縄県立芸術大学工芸ワークショップチームは上記期間にハワイに滞在し、東西センターにおいて「紅型」「織物」「陶芸」のワークショップを開催しました。今回はレポート【4】として、ワークショップの様子をご紹介します。
1.開催日時(いずれも於:東西センターギャラリー)
- 10月29日(土)
-
- 10:00~12:00
- 13:00〜15:00
- 10月30日(日)
-
- 10:00~12:00
- 13:00〜15:00(陶芸のみ)
2.参加者
- 沖縄県立芸術大学スタッフチーム
- 仲本賢教授、花城美弥子准教授
- 紅型・ワークショップ講師
- 名護朝和准教授、赤嶺知咲(OB・事務補助員)
- 織物・ワークショップ講師
- 柳悦州教授、花城美弥子准教授、小野さやこ(OB・非常勤講師)
- 陶芸ワークショップ講師
- 田里博教授、金城彩子(OB・非常勤講師)
- 東西センタースタッフ
- Reynolds Anna、Laupola Jenmen、Michael Schuster(Curator)
- 通訳
- Vince M. Okada、Sayaka Sakuma、Rika Inamine、Mei Miyagi
3.ワークショップの概要
10月28日(土)29日(日)の2日間、工芸ワークショップチームは、 東西センターの実習室及び中庭において「紅型」、「織物」、「陶芸」のワークショップを開催しました。
参加者は紅型15名、織物17名(3クラス)、陶芸15名で、地元の方や県系人、ハワイ大学関係者の方が受講しました。
紅型
染色は、配色、二度刷り、隈取り、墨入れの順に行います。
糊を洗い流して伸子で布を張り乾燥させます。
織物
腰機を使い紐状の織物制作を体験しました。浮織の技法にも挑戦して、作品をストラップとして仕上げました。
陶芸
ハワイの土で成形、素焼き、釉薬を使い絵付け、焼成を行い仕上げます。
沖縄から持参した小物にも絵付け、本焼き焼成を行います。
4.展覧会ツアーの概要
ワークショップに関連して、10月29日(土)12:30〜13:00に東西センターで開催中の展覧会“AYANUJI 綾虹 Okinawa's traditional culture:past and present"に於いて担当学芸員のMichael Schusterさんによる展覧会ツアーが開催されました。
同展覧会は2017年1月8日まで開催予定。
展覧会ツアーに参加した方々の熱心に作品を観る姿に、沖縄の工芸に対する関心の高さを伺い知る事が出来ました。沖縄の工芸を深く理解し、丁寧な解説をして頂いた学芸員のMichael Schusterさんに感謝致します。
今回の工芸ワークショップは、関係者のご協力で無事終了する事が出来ました。お世話になった東西センターの皆様に深く感謝申し上げます。
文責:ワークショップ担当&准教授 花城美弥子